STAFF - スタッフ

カトリーヌ・ドモンジョ

監督・脚本 ルイ・マル
1932年フランス・ノール県テュムリー生まれ。パリのイデック(映画高等学院)在学中の53年、海洋学者ジャック=イヴ・クストーに雇われ3年に渡りカリプソ号に乗り組む。クストーとの共同監督作「沈黙の世界」(’56)は、カンヌ映画祭パルムドール、米アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー賞を獲得。そして弱冠25歳、ヌーヴェル・ヴァーグのさきがけと言われる初長編映画「死刑台のエレベーター」(’57)で鮮烈にデビュー。続く「恋人たち」(’58)は世界的にも大ヒット。「鬼火」(’63)は社会との断絶感を抱える青年の自殺に至る48時間を描き、ヴェネツイア映画祭審査員賞・イタリア批評家賞を受賞。ゲシュタポの手先となった17歳の少年を描いた「ルシアンの青春」(’73)では英国アカデミー賞作品賞を受賞。その後、米国に渡り、少女娼婦とカメラマンの愛を描いた「プリティ・ベビー」(’78)、ヴェネツィア映画祭金獅子賞受賞作「アトランティック・シティ」(’80)などを監督したが、10年でフランスに戻る。1987年、少年時代の体験を基にユダヤ人少年との友情と別れを哀切に描いた「さよなら子供たち」を発表。ヴェネツィア映画祭金獅子賞を受賞した。最後の作品は「42丁目のワーニャ」(’94)。1995年がんのため死去。他の主な作品に「私生活」(’62)、「ビバ! マリア」(’65)、「カルカッタ」(’69)、「好奇心」(’71)、「ブラック・ムーン」(’75)、「五月のミル」(’90)など。


原作 レーモン・クノー
フランスの詩人・小説家。1903年ル・アーヴルに生まれる。ソルボンヌ大学で文学と数学を学んだ。1933年、処女作「はとむぎ」を上梓。話し言葉で哲学的な著作を書こうとする前衛的な試みだった。代表作「文体練習」は単純なストーリーを99の文体で書き分けるという言葉遊戯の傑作。アルフレード・ジャリのパタフィジックに共鳴する、マルセル・デュシャン、ボリス・ヴィアン、ジャック・プレヴェールらの参加した集団コレージュ・ド・パタフィジックに迎え入れられる。1959年口語表現を駆使した「地下鉄のザジ」を発表。大ベストセラーとなる。ルイス・ブニュエルの「この庭に死す」(’56)など、数作の映画作品の脚本も手掛けている。1976年没。

newsニュース theaterシアター trailerトレイラー